めまいの中でも症状が強く、最も不快なタイプといえるでしょう。
めまいには、大きく分けて3つの症状がみられます。グルグルと目が回るような「回転性めまい」とフワフワふらつく「浮動性めまい」、立ち上がった瞬間クラッとする「立ちくらみのようなめまい」です。
【めまいの症状】
めまいとともに難聴や耳鳴り、耳の詰まった感じなどがみられます。
【めまいに伴う症状】
自分自身がグルグルと回っている感じ、あるいは周囲がグルグルと回っているように見えるのが特徴です。
【特徴】
回転性めまいは急に発症し、吐き気や難聴といった症状を伴うことがあります。その多くは耳の異常が原因で起こり、放っておくと難聴になる可能性も・・・。また、脳の異常(脳出血や脳梗塞など)でも生じることがあるので、このようなめまいを感じたらすぐに病院を受診しましょう。
地に足がついていない状態・・・といえばわかりやすいかと思います。まるで雲の上を歩いているような感覚こそが、浮動性めまいです。
【めまいの症状】
からだがフワフワした感じでふらつき、まっすぐ歩くことが困難となります。また、姿勢を保つことも難しいでしょう。
【めまいに伴う症状】
頭痛や手足の痺れ、運動まひなどの症状がみられます。
【特徴】
浮動性めまいは急に、あるいは徐々に症状が現れます。ふらつき感とともに、神経に関する症状(頭痛や痺れなど)を伴うこともしばしば。浮動性めまいの多くは、脳の異常が原因で起こるとされています。
めまいの中でも症状がわかりにくく、あまり自覚されていないのが特徴です。
【めまいの症状】
真っ直ぐ立てなくなったり、歩くとふらついたりして体のバランスが保ちにくくなります。
【特徴】
何もない平坦なところでも転びやすくなるので、安全面に注意が必要です。耳の病気が原因となることもあれば、薬の副作用によって引き起こされることもあります。
立ち上がった瞬間、目の前が真っ暗に・・・こんな経験ありませんか?
【めまいの症状】
立ち上がった瞬間クラッとしたり、目の前が暗くなったりします。また、失神を伴うこともあるでしょう。
【特徴】
立ちくらみのようなめまいはストレスや疲労、血圧の変動に関わる全身性の病気(貧血など)が原因となります。小学校高学年〜中学生にかけて多くみられますが、そのほとんどは発育とともに解消されるでしょう。また、妊婦さん(特に妊娠初期)にもよくみられます。
めまいの中には、命に関わる危険なものもあります。以下のような症状がある場合には、脳血管や神経系の異常が疑われます。すぐさま救急車を呼び、病院へ行きましょう。
救急車が到着するまでは頭などを動かさず、出来るだけ安静にしていてください。救急車なんて大げさな・・・と思っていると、取り返しがつかなくなることも。どんな病気であっても早期発見および治療がベストであることを忘れずに!
めまいに伴う危険な症状
1. 手足や口が痺れる
2. ろれつが回らなくなる
3. 今までに経験したことのないような頭痛や吐き気がする
4. 物が二重に見える
5. 視野に異常を感じる
6. 意識を失いそうになる
7. 突然、激しい耳鳴りが起きた